カメラと

カメラと日常の覚書

【CP+2025】カメラ好き必見! 最新技術と興奮の渦へ飛び込もう! 参戦レポート&戦利品大公開!

CP+2025 はカメラ好きのテーマパーク! 参加するしかない!

皆さん、こんにちは! カメラを愛してやまない私が、今年も CP+ (シーピープラス) に行ってきました! CP+ は、カメラや写真に関する最新技術や製品が一堂に会する、まさにカメラ好きにとってはテーマパークのようなイベントです! 会場は熱気に満ち溢れ、最新機種を試したり、著名な写真家さんの講演を聞いたり、様々なメーカーのブースを巡ったりと、一日中いても飽きることがありません。

「これから CP+ に参加する予定だけど、どんなブースがあるの?」「何に注目すればいいの?」 そんな疑問を持っている方もいるのではないでしょうか?

個人的にはCP+ の日程は仕事が多かったのですが、ここ数年、開催日程が案件と被らず参加できています(笑) 以前は仕事で行けなかった年もあったので、ゆっくり楽しめるようになった のは本当にありがたいです。

以前には見られなかった?猫の写真展やプラレール、ゴジラなどファミリー層も楽しめそうなスペースもあってほんわかしていました。

この記事では、そんな CP+2025 に参加した私が、会場の熱気や興奮を余すところなくお届けします! 今回手に入れた ノベルティ を大公開! そして、ちょっぴり 後悔 していることについても、正直にお話します。 これから CP+ に参加する皆さんの期待感を最高に高める内容となっていますので、ぜひ最後まで読んで、CP+2025 を満喫してください!

特に今年は、OM SYSTEM (オリンパス)レクサー のブースが、入場前から個人的に注目していました!

CP+2025 で手に入れた、自慢のノベルティをご紹介!

さて、ここからは私が CP+2025 でゲットした、自慢のノベルティをご紹介します!

OM SYSTEM のチャームとステッカーについて

まず最初にご紹介するのは、私が愛用している OM SYSTEM (オリンパス) のブースで手に入れたチャームとステッカーです!

OM SYSTEM のカメラは、そのコンパクトさと高性能さ、そして何と言ってもその美しいデザインが魅力。今回の CP+ では、新しいカメラの展示はもちろん、OM SYSTEM の世界観を表現した展示、解説がされていました。チャームは、普段使っているカメラバッグにつけて、ちょっとしたアクセントにしようと思っています。

ステッカーは、PC に貼って OM SYSTEM 愛をアピールする予定です! 入場前から一番楽しみにしていたブース だったので、ゲットできて本当に嬉しい! キーワード:OM SYSTEM, カメラ, グッズ, チャーム, ステッカー, アクセサリー, 注目のブース

レクサーの 32GB Micro SD カードについて

続いては、こちらも入場前から注目していたレクサーのブースで購入した 32GB の Micro SD カードです。最近は、4K 動画を撮影する機会も増えるだろうから、大容量の SD カードは必需品!

レクサーの SD カードは、高速なデータ転送速度と高い信頼性が魅力。安心して写真や動画を保存できます。

東洋リビング 防湿庫のメカ (湿度計) について

カメラやレンズを保管する上で、湿気は大敵! 大切な機材を守るために、東洋リビング の防湿庫を使用しているのですが、今回、現在使用している防湿庫について気になる点があり、東洋リビングのブースで質問させていただきました。

担当の方にいくつか 対応策を教えていただき 、大変参考になりました!

プロフォトのキーホルダー (チャーム?) について

プロフォトのブースでキーホルダー (チャーム?) 、その洗練されたデザインに一目惚れ!!

プロフォトは、プロのカメラマン御用達のストロボメーカーというイメージがあり、なかなか手が出せないのですが、キーホルダーなら手軽にプロフォトの世界観を楽しめます。

プロフォトのストロボには、以前、仕事先のスタジオで倒してしまい、修理代がびっくりするほど高かったという苦い思い出があります…。当時はまだガラスグローブのストロボだったのですが、今はもう形状が変わってしまったのか、今回の展示では見かけませんでした。

EVOTO AI のクーポン、クロス、ステッカーについて

EVOTO AI は、写真編集ソフトのメーカーです。最近、AI を活用した写真編集ソフトが注目を集めていますが、EVOTO AI のソフトもその一つ。

今回の CP+ では、ブースでクーポン、クロス、ステッカーを配布していました。**実は、EVOTO AI のソフトは以前から気になっていて、少し触ったことがあるんです。

メガネの反射除去に関しては、他の ソフトよりも綺麗に仕上がる 印象があります。ただ、1枚当たりの処理価格が決まっているため、大量枚数の納品がある案件では、全体の色味を合わせるのが難しく、なかなか気軽に手を出せないのが現状です…。今回のクーポンを機に、また色々試してみたいと思います。

7Artisans のクロスと手下げバッグについて

7Artisans のブースでは、 モデルさんが持っていた手下げバッグ がとても可愛くて、思わず声をかけてしまいました!

中華レンズメーカーとのことですが、話を聞いてみると、なんと以前利用したことのあるレンズメーカーだと判明! 7Artisans のレンズは、フルマニュアル で操作する必要があるものの、その分、味のある 写真を撮ることができてとても楽しいんです。

当時は、オールドレンズをマウントアダプターで最新機種に装着して使うのがちょっとしたブームだったこともあり、7Artisans のレンズは当時からかなり知名度の高いレンズだったと記憶しています。 今回はクロスと手下げバッグをゲットしましたが、また機会があれば、7Artisans のレンズを使って写真を撮ってみたいですね!

ちょっぴり後悔… Norio Yamagishi さんのトークイベントが気になるが。。。

今回の CP+ で、実は一つ 気になること があります。それは、写真家の Norio Yamagishi さんのトークイベント!!

SNS で交流があり、今回もお声がけしていただいた、Norio Yamagishi さんが、3/2(Sun.)のH&Y filter/SMDV ブースでトークイベントを行う予定とのこと。

CP+2025 に出展いたします | H&Y Filters Japan

以前からファンだったNorio Yamagishi さん、独特の世界観と美しい色彩にいつも魅了されていました。今回のイベントでは、どんなお話が聞けるのか、本当に楽しみにしていたのですが…

残念ながら、どうしても都合がつかず、参加できなくなってしまいました。とても残念です!

まとめ:CP+2025 はやっぱり最高! 来年も必ず参加します!

今回は、CP+2025 で頂いたノベルティと、参加したかったトークイベントについてご紹介しました。

CP+ は、最新のカメラや写真関連製品に触れることができるだけでなく、写真仲間との交流を深めたり、著名な写真家さんの話を聞いたりすることができる、本当に素晴らしいイベントです。

来年も必ず参加して、もっともっとカメラと写真の世界を楽しみたいと思います!

これから CP+ に参加する皆さんも、ぜひ会場でしか味わえない興奮と熱気を体感して、最高の思い出を作ってください!

キーワード

CP+2025, イベント, カメラ, 写真, ノベルティ, グッズ, 豊リビング, EVOTO AI, 7Artisans, セミナー, 期待, 興奮, OM SYSTEM, レクサー, 注目のブース, 開催日, 休日, 東洋リビング, 防湿庫, 相談, プロフォト, ストロボ, 修理, 苦い記憶, EVOTO AI, 写真編集, AI, メガネの反射, 処理価格, 案件, 色味, Norio Yamagishi, 体調不良, 交通トラブル, 疲労, トークイベント, 7Artisans, オールドレンズ, フルマニュアル, マウントアダプター, SNS, 交流