【PR】この記事にはアフィリエイトリンクが含まれています。
「ゴーヤがスムージー?」
正直、私も最初はそう思いました。あの独特の苦味を持つゴーヤが、まさかドリンクになるなんて。でも、今年の庭のゴーヤが、私に新しい発見をくれたんです。
例年になく、小さく黄色くなるのが早かった我が家のゴーヤたち。大きく育つのを待っていると、あっという間に完熟手前、少し柔らかくなり始めた「ふにゃふにゃ直前」の状態になってしまうことも多々ありました。収穫のタイミングを逃しては「あぁ、また黄色くなっちゃった…」と、ちょっとしたショックを受ける日々でした。
そんな「もったいない」気持ちから、どうにかこの黄色くなり始めたゴーヤを美味しく消費できないかと試行錯誤。そして、ついに見つけたんです。「これだ!」と膝を打つような、驚きのレシピを。
それが、今回ご紹介する「ゴーヤスムージー」です。苦味が和らぎ始めた完熟手前のゴーヤと、甘いフルーツを合わせることで、想像をはるかに超える飲みやすさ!しかも、ビタミンCも豊富で、夏の疲れが残る体にも嬉しい一杯。
今回は、この「ゴーヤスムージー」の簡単レシピと、私が試行錯誤して見つけた「美味しく作るための秘訣」を、余すところなくお伝えします。
我が家の庭で収穫したゴーヤを冷凍したものと、バナナ。これらが驚きのスムージーに!
驚きの発見!黄色くなり始めたゴーヤが主役の「栄養満点スムージー」レシピ
「ゴーヤがスムージーになるなんて!」と、きっとあなたも驚いていることでしょう。でも、ご安心ください。苦味が和らぎ始めた、完熟手前のゴーヤだからこそ、フルーツとの相性が抜群なんです。美容と健康を意識するあなたに、ぜひ試してほしい一杯です。
材料
- ゴーヤ:1/4本(冷凍したもの)
- バナナ:1本
- 豆乳:200ml(牛乳も可!うちは豆乳派なので)
- はちみつ:大さじ1(お好みで。私はついつい多めにしちゃいます!この甘さが、ゴーヤの新しい扉を開いてくれるんです。)
作り方
- ゴーヤはワタをしっかりと取り除き、薄切りにして冷凍しておきます。(※このレシピの肝は「冷凍ゴーヤ」!事前に準備しておいてくださいね!)
- すべての材料をミキサーに入れ、滑らかになるまで混ぜたら、はい、完成です!
【美味しく作るための「超」重要ポイント!】
- 「凍ったゴーヤ」が美味しさの決め手!:
ゴーヤを凍らせる時間がない時、私もつい氷を追加してしまいます。でも、正直に言います。やはり凍ったゴーヤを使用した方が、格段に美味しくいただけます! 凍ったゴーヤがミキサーにかかることで、スムージー全体がキンと冷え、シャリシャリとした心地よい食感が生まれます。この冷たさが、ゴーヤのわずかな苦味を包み込み、すっきり爽快な味わいにしてくれるんです。氷を入れる手間も省けて、まさに一石二鳥の裏技ですよ!
このシャリシャリ感が、ゴーヤスムージーの美味しさの秘密です。
- 「作ったらすぐに飲む」が鉄則!:
このスムージーは、完成したら迷わずすぐに飲み干してください! 時間が経って冷たさが失われてくると、不思議とゴーヤの苦みを徐々に感じ始めてしまいます。フレッシュなうちに、この意外な美味しさを存分に味わうのが、成功の秘訣です。
- バナナとはちみつの自然な甘みが、ゴーヤの苦味をまろやかに変身させてくれます。ゴーヤが苦手だったあなたも、きっと「これなら飲める!」と感動するはず。
- 牛乳のストックがないご家庭でも、豆乳を使えばヘルシーに、そしてまろやかに楽しめます。お好みの飲み物で、あなただけのベストバランスを見つけてみてください。
鮮やかな色合いと、とろりとした口当たり。これがゴーヤのスムージーです!
まとめ:家庭菜園の恵みを最後まで!新しい発見で食卓を豊かに
まさか、あのゴーヤがこんなに美味しくスムージーになるなんて。私自身、このレシピを発見した時は、家庭菜園の可能性に改めて感動しました。小さくても、黄色くなり始めても、工夫次第で食材は新しい姿を見せてくれる。この「ゴーヤスムージー」は、そんな食の喜びを教えてくれる一杯です。
夏の終わりに、栄養満点の「ゴーヤスムージー」で、美味しく健康チャージしてみませんか?あなたの庭のゴーヤも、きっとこの意外な変身に喜んでくれるはず。ぜひ一度、この驚きの美味しさを体験してみてください!
▼他にも小ぶり&完熟ゴーヤの活用レシピを知りたい方はこちら!
ryo-camera.com
アフィリエイトリンク一覧
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク
応援お願いします!
この記事が役に立った、面白かったと感じたら、ぜひ応援クリックをお願いします!
あなたのクリックが、次の記事作成の励みになります。

にほんブログ村