カメラと

カメラと日常の覚書

【実録】深夜のネット不調!原因特定から復旧までの道のり - 意外な解決策とは?

導入: 深夜に突然、ネットが繋がらない…そんな経験ありませんか?

「え…まさか…」

それは2025年2月17日の深夜のこと。トイレから戻ってAmazonプライムビデオの続きを観ようとしたら、突然ネットが繋がらないという事態に陥りました。

「おかしいのはFire Stickだけじゃない。。。スマホもタブレットも何かおかしい!!」

家中のデバイスが軒並みネットに繋がらないという、まさに「八方塞がり」の状態。現代社会において、深夜にネットが使えないというのは、まるで手足を縛られたようなもの。動画視聴はもちろん、ちょっとした調べ物もできず、途方に暮れてしまいます。

今回は、そんな深夜のネットトラブルに見舞われてから、見事復旧するまでの道のりを赤裸々に告白します!同じようなトラブルでお困りの方の参考になれば嬉しいです。

ネット不調の原因を究明せよ! - 試行錯誤の連続

まず最初に試したのは、お決まりの再起動。Fire Stickタブレット、そしてスマホと、家にあるデバイスを片っ端から再起動してみました。まるで儀式のように繰り返される再起動作業…しかし、残念ながら効果はゼロ。

「これはただ事じゃないぞ…」

次に疑ったのは、Wi-Fiルーター。普段使用しているDECOの調子が悪いのか??と思い、動作ランプをチェックするも、特に異常は見当たりません。途方に暮れながらも、考えられる原因を一つずつ潰していくしかありません。

ルーター戦争勃発!? - 2つのルーターを乗り換えてみた

我が家には、TP-LinkのDECOArcherという2つのWi-Fiルーターが控えています。普段はDECOをメインに使っているのですが、念のため他のルーターに切り替えてみることに。

「頼む!これで繋がってくれ!」

しかし、期待むなしく、どのルーターに切り替えてもネットは繋がらないまま。もはや打つ手なし…かと思われました。

意外な解決策 - アナログな方法が功を奏す

諦めかけたその時、ふと頭をよぎったのが、NTTの光回線の機器の存在。ランプは正常に見えるが…

「もしかして、これが原因…?」

ダメ元でACアダプターを差し直してみると…なんと!ネットが嘘のように復旧したのです!

原因は意外にも単純なことでした。機器の再起動や設定変更など、色々なことを試しましたが、結局は電源の入れ直しが一番効果的だったというオチ。

「灯台下暗し」とは、まさにこのことですね。

教訓: トラブルシューティングは基本に忠実に

今回の経験から学んだことは、トラブルシューティングは基本に忠実に行うことが大切だということです。

複雑な設定を見直す前に、まずは電源の入れなおし、機器が正しく起動しているかなど、基本的なことを確認することが重要です。

また、今回の件で、ネット環境を快適に保つために、定期的にルーターやモデムの電源を入れ直すのも有効だと感じました。

まとめ: 深夜のネットトラブルに負けない!

深夜のネットトラブルは、誰にでも起こりうるもの。大切なのは、慌てずに原因を特定し、適切な対処を行うことです。

今回の記事が、皆さんのネットトラブル解決の一助となれば幸いです。それでは、快適な深夜のネットライフを!

キーワード

ネットトラブル, Wi-Fi, ルーター, Deco, 再起動, 解決策, 原因, ACアダプター, 電源, NTT, Fire Stick, タブレット, スマートフォン, Amazonプライムビデオ, 通信障害, インターネット回線, 接続不良, 故障, トラブルシューティング, 復旧