カメラと

カメラと日常の覚書

【リアル】家電トラブル再び!EcoFlow RIVER2との格闘、そしてメールの行方

皆さん、こんにちは!ライフログ発信カメラマンの今井です。今回は、ちょっと残念なお話。以前修理に出したポータブル電源、EcoFlow RIVER2のトラブルが、なんと再発してしまったんです。

突然のバッテリー切れ!

あれは確か3月11日、いつものように自宅で作業中でした。愛用のRIVER2にノートパソコンを繋いで充電していたんですが、突然バッテリー残量が50%から ゼロ に!

「えっ、何が起きたの?」

修理から戻ってきたばかりだったので、完全に油断していました。前回のトラブルと全く同じ症状…。正直、かなり ガッカリ しました。

困った現状を整理

今回の件で、改めて困っていることを整理してみました。

  • 作業の中断: ポータブル電源が使えないと、外出先での撮影や作業に支障が出ます。
  • 時間と労力の浪費: トラブル対応や修理手続きに時間と労力がかかります。
  • 信頼性の低下: 今後EcoFlow製品を安心して使えるのか、不安を感じます。

エコフローにメールを送る

状況を打開すべく、早速EcoFlowにメールを送りました。今回のメールでは、以下の点を中心に伝えました。

  • 状況の詳細: いつ、どんな状況で症状が再発したのか具体的に記述
  • 早急な対応希望: 仕事への影響を伝え、早急な対応をお願いする
  • 今回は交換を希望する旨を伝える
  • 動画撮影が難航している旨を伝える

藁(ワラ)にもすがる思い

正直なところ、以前のやり取りで交換の提案も頂いていたので、今回はスムーズに交換対応に進んでくれることを願っています。しかし、動画がない状態で、どこまでこちらの状況を理解してもらえるのか…。今はただ、EcoFlowからの返信を ドキドキ しながら待っている状態です。

読者の皆さんへ

今回の記事では、EcoFlow RIVER2のトラブル再発という残念な出来事についてお伝えしました。

現在、私はまだ返信を待っている状況です。今後の展開については、また改めてブログやボイスログで報告したいと思います。

まとめ

今回はポータブル電源のトラブルという残念な出来事でしたが、ピンチをチャンスに変えて、ブログのコンテンツ作りに活かしていきたいと思います。 そして、今回の経験が、読者の皆さんの役に立つ情報に変わるよう、これからも発信を続けていきますので、応援よろしくお願いします!

【この記事のキーワード】

  • ポータブル電源
  • EcoFlow
  • RIVER2
  • トラブル
  • 再発
  • ブログ
  • ボイスログ
  • 写真撮影
  • ピンチはチャンス

いつも応援ありがとうございます!

クリックいただけると励みになります。