カメラと

カメラと日常の覚書

【応用・司令塔編】Obsidianデイリーノートで思考を操り、知的生産を自動化する

この記事のサマリー

  • 💡 TL;DR (要約): デイリーノートを「その日の司令塔」にせよ!さらにDataviewという魔法の呪文を唱えれば、散らばったタスクやアイデアが自動で目の前に集まってくる。

  • この記事でわかること:

    • なぜ「デイリーノート」が知的生産システムの中心になるのか
    • 複数のボイスログや、溜まったログを効率的にさばく具体的なワークフロー
    • コピペするだけで使える、魔法の自動化ツール「Dataview」の基本
  • 👥 この記事を読んでほしい人:

    • 連載の第1回・第2回を読み、ボイスログの整理を実践し始めた方
    • 「整理したはいいけど、この後どう活用するの?」と疑問に思っている方
    • Obsidian(オブシディアン)をもっと便利に、自動化してみたいと考えている方
  • 🚫 この記事の対象外の読者(読まなくてもいい人):

    • デイリーノートを使っていない方
    • プログラミングのような高度なカスタマイズにのみ興味がある方(今回は基本の「き」です)


👋 はじめに:旅の終わり、そして本当の始まり

こんにちは、りょうです。 全3回にわたってお送りしてきた「Obsidianとボイスログで始める知的生産術」、ついに最終回を迎えました。

  • 第1回【準備編】では、旅の心構えと最小限の準備について。
  • 第2回【実践・整理編】では、混沌としたボイスログを「資産」に変える具体的なテンプレートと手順を解説しました。

「まだ読んでいない」「復習したい」という方は、ぜひこちらからご覧ください。

ryo-camera.com

ryo-camera.com

あなたの庭には、たくさんの「アイデアの種」が蒔かれた状態のはずです。 最終回である今回は、その種を自動で収穫し、あなたの目の前に届けてくれる魔法のシステムを構築します。その鍵を握るのが、「デイリーノート」「Dataview」です。

この記事を読み終えたとき、あなたのObsidianは単なるメモ帳ではなく、あなたの代わりに働き、思考を加速させてくれる真の「第二の脳」として、ついに覚醒します。


🤔 なぜデイリーノートが「司令塔」なのか?

私たちの思考やタスクは、必ず「今日」という日を起点に生まれます。 デイリーノートは、その日発生した全ての情報…ボイスログの整理記録、会議のメモ、ふとした気づき…が集まる交通の要所、つまり「司令塔」なのです。

ここを拠点とすることで、「あの情報は、いつ頃考えたんだっけ?」と過去に遡るのも簡単になり、システム全体の見通しが驚くほど良くなります。


✅ 実践:複数・まとめログの効率的なさばき方

では、この「デイリーノート司令塔化」の考え方に基づき、日々発生するログをどう扱うか、具体的なワークフローを見ていきましょう。

ケース1:一日に複数のログがある場合

「朝のブログネタ」「昼の仕事タスク」「夕方の買い物メモ」…こんな日は、全てのログを個別のノートにする必要はありません。

  • 重要度【高】のログ(ブログネタなど) → 専用ノートを作成し、デイリーノートからリンク。
  • 重要度【中・低】のログ(タスクやメモ) → デイリーノートに直接書き込む。

この「重要度に応じた処理の濃淡」が、無理なく続ける秘訣です。

ケース2:数日分溜まったログをまとめて処理する場合

週末などにまとめて整理するときは、「作業する日のデイリーノート」を「処理本部」にします。

## ✍️ ボイスログまとめ処理 (10/26〜10/28分)
- ✅ **6/12(木):** [[VL_重要なアイデア]]
- ✅ **6/13(金):** タスクを[[2025-06-13]]に追記済み
- ✅ **6/14(土):** 今日の気づきを下記に記載
---

このように、「いつのログを、どう処理したか」を記録しておけば、時系列が混乱することはありません。

デイリーノートのスクリーンショット
デイリーノートのスクリーンショット


🛠️ 魔法の呪文「Dataview」で知的生産を自動化する

お待たせしました。いよいよ、このシステムの最終奥義です。 Dataviewは、あなたのObsidian全体をデータベース化し、指定した条件に合う情報を自動で集めて表示してくれる、魔法のようなコミュニティプラグインです。

⚠️【注意】 DataviewはObsidianのコミュニティプラグインです。利用するには、事前に「設定」→「コミュニティプラグイン」でDataviewを検索し、インストールと有効化をしておく必要があります。

【コピペOK!】未完了タスクを自動で集める呪文

あなたのデイリーノートのテンプレートに、以下のコードを貼り付けてみてください。

```dataview
TASK
FROM #タスク/未完了 
WHERE !completed
```

たったこれだけです。 これだけで、あなたの保管庫に散らばる全ての「未完了タスク(#タスク/未完了 タグが付いたもの)」が、毎日、今日のデイリーノートに自動でリストアップされます。「あのログでメモしたタスク、やったっけ…?」という確認作業が、永遠に不要になります。

【コピペOK!】新しいブログの種を自動で集める呪文

同様に、これもデイリーノートのテンプレートに加えてみましょう。

```dataview
LIST
FROM #ブログネタ/アイデア
```

これで、あなたがボイスログなどから抽出した全ての「ブログのアイデア」が、自動でリスト表示されます。もう、ネタ探しに困ることはありません。


最後に:あなたの庭は、ついに呼吸を始めた

全3回にわたる壮大な旅は、これで終わりです。 最後に、この旅で得た最も重要なエッセンスを3つ、お伝えします。

  1. 心構えは「庭師」: 完璧を目指す「建築家」ではなく、日々の小さな成長を楽しむ。
  2. 整理は「テンプレート」で: 混沌とした思考を「サマリー」「タスク」「アイデア」に仕分ける型を持つ。
  3. 活用は「デイリーノート」と「Dataview」で: その日の司令塔に、魔法の呪文で情報を自動で集める。

さあ、この記事を読んだあなたが今すぐやるべきことは、あなたのデイリーノートに、今日紹介したDataviewの呪文を唱えて(コピペして)みることです。

その瞬間、あなたの庭は単なる記録の集積地ではなく、あなたのために働き、思考を助け、アイデアを運んでくれる、生命力あふれるエコシステムへと変わります。

あなたの「第二の脳」は、ついに呼吸を始めました。 この素晴らしい庭を、これからもあなたらしく育てていってください。

ご愛読、ありがとうございました。


いつも応援ありがとうございます!

クリックいただけると励みになります。