カメラと

カメラと日常の覚書

【旅のあとのお楽しみ?】ETC料金、ちゃんと確認してる? ~大井川鐵道撮影旅行の清算編&サービス利用の豆知識~

導入:

こんにちは!カメラマンの りょう です。

念願の大井川鐵道へのトーマス撮影!に行ってきました。 本当に夢のような時間で、愛機のOM-1(OM SYSTEM)も大活躍してくれました。心強い鉄道カメラマンの先輩との道中も学びが多く、充実感でいっぱいです(撮影の詳細はまた改めてブログでご紹介しますね!)。

さて、楽しい旅行から帰ってきてホッと一息…つく前に、僕が必ずチェックすることがあります。それは、高速道路のETC利用料金

皆さんは、旅行や遠出の後のETC料金、ちゃんと確認していますか?「クレジットカードの明細でまとめて見るから大丈夫」という方もいるかもしれませんが、僕は利用後なるべく早く確認したいタイプ。特に、ETC割引がちゃんと適用されているか、気になっちゃうんですよね。

実は以前、ETCのサービス名を勘違いしてログインできず、ちょっとした騒動になった経験がある僕ですが(苦笑)、今回はその教訓を活かせたのでしょうか…? そんな、旅の後の「小さな清算作業」と、ETCサービス利用時のちょっとした豆知識について、今回はお届けします。

本文 (具体的な情報、体験談、考察):

過去の反省を活かして!スムーズな料金確認なるか?

実は以前、ETC関連のサービスでちょっとした「うっかり」をしてしまった経験があります。「ETC利用照会サービス」と「ETCマイレージサービス」という、名前がよく似たサービスがあるのですが、これを混同してしまって、いざ料金を確認しようとした時にログインできず、かなり手こずってしまったんです(苦笑)。あの時は、「紛らわしいよ~!」と心の中で叫びましたっけ。

今回はその反省を胸に、まっすぐ「ETC利用照会サービス」のサイトへアクセス!IDとパスワードも事前に確認しておいたので、ドキドキしながらログインボタンをクリック…。

www.etc-meisai.jp

…無事、ログインできました! やったー!

当たり前のことかもしれませんが、以前つまづいたポイントをクリアできると、ちょっとした達成感がありますよね(笑)。 ここでETCの利用履歴が確認できます。

キーワード: 大井川鐵道撮影旅行ETC料金確認ETC利用照会サービスログイン成功過去の教訓

気になる料金は?ETC割引の恩恵をチェック!

さて、一番気になるのは実際の利用料金と、ETC割引が適用されているかどうか。 画面に表示された利用明細をじっくり確認します。

「おっ、ちゃんと休日割引(※地方部区間は30%割引)が適用されてる!」

www.driveplaza.com

ナビで表示されていた予想金額よりも、少し安くなっているのを見ると、やっぱり嬉しいものですよね。特に長距離を走った後だと、この割引額も馬鹿になりません。まさに「ちりも積もれば山となる」です。

撮影旅行でたくさんシャッターを切った満足感に加えて、こういうところで少しでもお得になっていると、なんだか二重に得した気分になります。皆さんも、ぜひ利用明細で割引項目をチェックしてみてくださいね。

キーワード: 利用明細ETC割引休日割引料金確認お得情報

【豆知識】ETC利用照会サービス、登録直後はすぐに見れない?

ここで、これから「ETC利用照会サービス」に登録しようかな、と考えている方に、僕が以前経験したちょっとした「待ち時間」について共有しておきますね。

このサービス、実は新規で登録した場合、利用明細データが作成・表示されるまでに少し時間がかかるんです。 「ETCクレジットカードまたはETCパーソナルカードで本登録された場合、利用明細が表示されるまでに4時間程度を要します」という案内が表示されました。

「すぐに確認したいのに!」と、当時は少しヤキモキしたのを覚えています(笑)。 なので、もし初めて登録される方は、「登録完了!さあ見るぞ!」と思っても、すぐに明細が表示されなくても焦らないでくださいね。コーヒーでも飲みながら、少し気長に待ってみるのがおすすめです。

キーワード: ETC利用照会サービス登録明細反映時間4時間待ち豆知識新規登録時の注意点

クレジットカード明細への反映は「もう少し先」を忘れずに

ETC利用照会サービスで料金が確認できて一安心ですが、ここでもう一つ注意点。 この利用料金がクレジットカードの利用明細に反映されるまでには、さらに時間がかかるんですよね。

僕も今回、ETC利用照会サービスで料金を確認した後、念のためクレジットカードのオンライン明細も見てみましたが、まだ大井川鐵道への高速料金は記載されていませんでした。 撮影から2,3日が経過していますが、ずいぶん時間が掛かりますね。

カード会社によって締め日や処理のタイミングが異なるので、これは仕方のないこと。焦らず、気長に待つのが吉ですね。 「すぐに家計簿をつけたい!」という方は、まずETC利用照会サービスで確認した金額をメモしておいて、後日クレジットカードの明細と照合するのがおすすめです。

キーワード: クレジットカード明細料金反映タイミング注意点家計簿管理

旅の計画にも繋がる、料金確認の小さな習慣

ETCの利用料金を確認する、という作業は、一見地味かもしれません。でも、こうして一つ一つの支出を把握しておくことは、次の楽しい旅の計画にも繋がっていくんですよね。

「今回の旅行では、高速代はこれくらいかかったな」 「次はもう少し近場で、下道も活用してみようかな?」 「浮いたお金で、あそこのカフェに寄ってみようかな?」

なんて、次の撮影旅行のアイデアが湧いてきたりもします。小さなことですが、こういう積み重ねが、より充実したカメラライフに繋がっていくのかもしれません。

キーワード: 旅の計画予算管理カメラライフ習慣化

まとめ (記事の要約、読者へのメッセージ):

大井川鐵道での素晴らしい撮影旅行から帰ってきて、ETC料金の確認も無事に完了!過去の反省を活かしてスムーズに確認でき、ETC割引の恩恵もしっかり受けることができました。そして、ETC利用照会サービスをこれから使う方へのちょっとした豆知識もご紹介しました。

旅行の計画を立てるワクワク感も、実際に旅を楽しむ時間も、そして帰ってきてからのこうした「後処理」も、すべてが旅の一部ですよね。特にETC料金の確認は、ちょっとした手間かもしれませんが、お財布にも優しく、次の旅へのモチベーションにも繋がる大切なステップだと感じています。

皆さんも、楽しいお出かけの後は、ぜひ「ETC利用照会サービス」をチェックしてみてください。意外な割引が見つかるかもしれませんし、新規登録の際は少し時間に余裕を持つことをお忘れなく!

さて、次はどんな素敵な景色に会いに行こうかな?大井川鐵道の撮影記も、近いうちにお届けできるように頑張りますので、お楽しみに!

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

キーワード: 旅の締めくくりETC活用術お得な情報次回の予告カメラマンの日常

いつも応援ありがとうございます!

クリックいただけると励みになります。