皆さん、こんにちは!週末、いかがお過ごしですか?
花粉の時季もひと段落?
ようやく洗車日和がやってきましたね!
「せっかくの休みだけど、特に予定もないし…」
そんな風に思っている方もいるのではないでしょうか?
私もその一人。
でも、ある日ふと、愛車を見て思ったんです。
「…汚れてる。」
そう、洗車です!
というわけで今回は、休日に行った洗車の奮闘記をお届けします!
洗車を決意した理由
今回の洗車には、実は2つの理由がありました。
1つは、実家の車がかなり汚れていたこと。
もう1つは、僕自身の愛車への愛着です。
自分の車は、いわば相棒。
いつも頑張ってくれている相棒を綺麗にしてあげたい!
そんな気持ちが湧き上がってきたんです。
洗車開始!予想外の苦戦…
まずは実家の車から。
こちらはコーティング加工もしているので、水洗いと簡単な拭き上げで済ませました。
問題は自分の車。
久しぶりの洗車、水洗いだけでは汚れが落ちません。
そこで、洗車シャンプーを使おうとしたら…
途中で終了。しかし、予備は買って。。。
「ない!!!」
なんと、洗車シャンプーを切らしていたんです。
仕方なく、以前購入した鉄粉取りシャンプーを使うことに。
これが今回の失敗の始まりでした…
リンク
鉄粉取りシャンプー。鉄粉も取れて、確かに汚れも落ちてそうですが、とにかく匂いが強烈!
ツンとした刺激臭が鼻を突き、作業中から気分が悪くなってきました。
さらに、ワックスがけ。
ワックスの拭き取りって、意外と大変なんですよね。
時間を置くと固まってしまって、なかなか綺麗になりません。
必死に磨いたんですが、完全に拭き取ることはできませんでした。
そして、最大の失敗が…
プラスチック部分へのワックス付着!
説明書きをよく読まずにワックスをかけてしまった結果、プラスチック部分が白っぽくなってしまいました。
失敗から学んだ教訓
今回の洗車を通して、いくつかの教訓を得ました。
- 洗車シャンプーは切らさないようにする
- 鉄粉取りシャンプーは匂いに注意して使う
- ワックスは時間を置かずに拭き取る
- プラスチック部分にはワックスをかけない
特に、プラスチック部分のワックス除去方法については、現在調査中です。
もし何か良い方法があれば、ぜひ教えてください!
洗車後の爽快感
いろいろと苦労はありましたが、洗車後の愛車はピカピカ!
達成感と爽快感で、気分もリフレッシュできました。
洗車は単なる作業ではなく、自分と愛車を大切にする時間。
そして、何よりも達成感を得られる最高の趣味だと改めて感じました。
まとめ
今回のブログでは、洗車奮闘記をお届けしました。
洗車は大変な作業ですが、愛車が綺麗になる喜びは何物にも代えがたいものです。
皆さんもぜひ、愛車を綺麗にして、気持ちの良い休日を過ごしてみてはいかがでしょうか?
いつも応援ありがとうございます!
クリックいただけると励みになります。