「えっ、何これ?グラデーション?😱」
初めて入ったお店で注文した料理を撮影しようとしたら、写真に謎の模様が…。
今回は、フリッカー現象に遭遇した体験談と、その原因究明、そしてフリッカー対策&撮影テクニックをご紹介します!
カメラによっては、フリッカー対策の機能が搭載されているものもあります。OM1を例にして、次回の記事で詳しくまとめたいと思いますので、お楽しみに!
スマホでもカメラでもOK! 誰でも簡単にできる対策をご紹介!
フリッカー現象とは?
フリッカー現象とは、蛍光灯やLED照明などの人工光源下で発生しやすい現象です。
高速シャッターで撮影すると、光のちらつきが縞模様やグラデーションとして写り込んでしまうんです。特にLED照明下で発生しやすい!
- フリッカー (Flicker) と呼ばれるこの現象は、商用電源の交流 (50Hzあるいは60Hz) で点灯する蛍光灯のちらつきとカメラの撮像素子が干渉してしまうことが原因です。
- 白熱灯や商用電源よりも高い周波数で点灯するインバータ式蛍光灯の下ではちらつきは少なくなります。
- 電子シャッターを使用した場合に顕著に現れます。
実はこれ、故障ではありません!
光源が蛍光灯なのか?LED照明なのか?で考え方が変わってくるようなので、継続して調べていきたいと思います。
料理写真に異変!グラデーションの原因は…
先日、初めて入ったカフェで、料理を撮影しようとしたら、何故か写真にグラデーションが…。

フリッカー現象はシマシマの模様が入るのが一般的ですが、露出が間違えたとか何かの影が入ったとかではなく、上半分などある程度の太い黒線が入ったりするパターンもあります。
「やばい、せっかくの料理が台無し…」
一般的なフリッカー対策 & 料理写真撮影テクニック
一般的なフリッカー対策
シャッタースピードを調整する: 高速シャッターを使うとフリッカーが目立ちやすいため、シャッタースピードを遅くする。 静止画撮影の際、シャッタースピードは 1/60より長く、できれば 1/30 以下にするのがおすすめです。 (参考: https://digital-faq.jp.omsystem.com/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=001451)
以下の方法でシャッタースピードを稼ぐ
- 絞りを開放にする: 絞りを開放にすると、シャッタースピードを稼ぎやすくなる。
- ISO感度を下げる: ISO感度を下げると、シャッタースピードを稼ぎやすくなる。
他の光源との併用やストロボの使用を検討する:
電源周波数を合わせる: 撮影場所の電源周波数(50Hzまたは60Hz)に合わせてカメラの設定を変更する。(※設定できる機種のみ)
メカシャッターを使用する: 電子シャッターに比べてフリッカーの影響を受けにくいとされていますが、完全にフリッカーを解消できるわけではありません。(※搭載されている機種のみ)
光源から離れる: 光源から離れることで、フリッカーの影響を軽減できる場合がある。
RAWで撮影する: RAWで撮影しておくと、後からPCで色味や明るさを調整できる。(※RAW撮影に対応している機種のみ)
料理写真撮影テクニック
- 自然光を意識する: 窓際の席を選ぶ、または照明を調整して自然な明るさにする。
- 構図を工夫する: 真上から撮る、斜めから撮るなど、様々な角度から試してみる。
- 背景をぼかす: F値を小さくして、背景をぼかすことで料理を際立たせる。
- 小物を活用する: カトラリーやランチョンマットなど、小物を上手に配置する。
- 色味を調整する: 暖色系にしたり、彩度を調整したりして、料理の魅力を引き出す。
40代男性カメラマンの考察
若い頃は、写真に多少の不具合があっても気にしませんでしたが、最近は写真のクオリティにこだわるようになりました。フリッカー対策を知っていれば、どんな状況でも対応できる!
まとめ
基本的なフリッカー対策を知っていれば、どんな状況でもフリッカー現象に悩まされることなく、最高の料理写真を撮影できます!
メカシャッターを使用すると、フリッカーの影響を軽減できる場合があります。ただし、完全にフリッカーを解消できるわけではありません。
今回の記事が、あなたの写真ライフをより豊かにする一助となれば幸いです。
これからも、写真に関する情報を発信していきますので、お楽しみに!
記事へのコメントやSNSでのシェアをお待ちしています!
キーワード: フリッカー, フリッカー現象, LED照明, カメラ, 写真, 料理写真, インスタ映え, 撮影テクニック, 初心者, 解決, 対策, シャッタースピード, メカシャッター, プロ直伝, 電源周波数, 絞り, ISO感度, ストロボ, 蛍光灯, 交流, 電子シャッター
いつも応援ありがとうございます!
クリックいただけると励みになります。