こんにちは、ライフログ発信カメラマンの今井です。
確定申告の締め切り、今年は3月17日が目前に迫ってきましたね!
皆さんの進捗はいかがでしょうか?
…実は、わたしもやっと終わったんです!(長かった…!)
今日はちょっと買い物に出かけたのですが、帰り道にふと税務署の前を通ったんです。
中に入る用事はなかったのですが、提出を終えたばかりのホヤホヤの身として、世間の確定申告事情が気になり、ちょっと偵察がてら様子を見てきたので、皆さんとシェアしたいと思います。
確定申告の現状 (おさらい) - 【キーワード: 確定申告、期限、延滞税】
今回のブログを書くにあたり、確定申告について改めて確認です!
【重要】令和7年の確定申告期間
- 所得税及び復興特別所得税並びに贈与税: 令和7年2月17日(月曜日)から令和7年3月17日(月曜日)まで
- 所得税及び復興特別所得税の還付申告書は、2月17日(月曜日)以前でも提出できます。
- 贈与税の申告書は、2月3日(月曜日)から受け付けています。
- 消費税及び地方消費税(個人事業者): 令和7年3月31日(月曜日)まで
参考:政府広報オンライン https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201301/1.html#thirdSection
期限を過ぎると延滞税などがかかる場合があるので注意! - 【キーワード: 延滞税、注意】
3月12日、税務署の「駆け込み」の気配を目撃…!? - 【キーワード: 税務署、駆け込み、偵察】
3月12日、買い物からの帰り道。
時間は午後3時過ぎくらいだったでしょうか。
特に用事があったわけではないのですが、提出を終えたばかりのホヤホヤの身として、ちょっと様子見に税務署の前を通りました。
すると…
税務署の周りが、なんとなくソワソワしてる気がする!
具体的な何かを見たわけではないのですが、税務署の周りの空気が、なんとなく普段と違うように感じました。
「あ、確定申告の時期だな」と、どこか他人事のような、でも少しだけ共感してしまうような、複雑な気持ちです。
そして、ふと視線を向けると…
隣のスーパーの駐車場が、なんとなく混んでる気がする!人の流れもなぜか、税務署方面の道だけにぎやか。。。そう、にぎやかですね。きっとどこかでお祭りでもあるのでしょう! - 【キーワード: スーパー、駐車場、賑やか、連休】
(いや、本当にそうだったらいいんですけど…!笑)
中には入らなかったので、実際の混雑状況は分かりません。
でも、税務署周辺の空気と、やけに賑やかな人の流れから、「税務署の中も…」と、人事ながら心配になるような、ならないような(笑)。
なぜ税務署は混むのか?(推測)そして、e-Taxの罠 (を乗り越えた!) - 【キーワード: 税務署、混雑、e-Tax】
今回の「気配」…いや、「祭り」の予感を目撃して、確定申告の時期になると税務署が混雑する理由を考えてみました。
- 期限ギリギリまでやらない人が多い:
- やっぱり、後回しにしてしまう人が多いんでしょうね…。他人事ではありません!ついこの間の自分だ!
- e-Tax、やっぱりハードル高い?:
- e-Taxは便利…のはずなんですが! マイナンバーカードに期限があったり、カードリーダーでの読み込み設定が使えなくなっていたりと、提出方法が毎回微妙に変わるという、あの戦いを乗り越えてきました! 今年も何とか無事に提出完了です! 頑張ってください!
- 制度の複雑さ:
- 確定申告の制度自体が複雑で、相談なしでは手続きできない人もいるのでしょう。
確定申告、早めの準備が重要!(と、自分に言い聞かせる) そして、終わってない皆さんへ - 【キーワード: 早めの準備、e-Tax、税務署、税理士】
今回の「気配」…もしくは「祭り」の予感と、自身のe-Tax戦記(今回は勝利!)を踏まえて、改めて確定申告の準備を早めに進めることの重要性を痛感…そして、来年こそは早めに準備しようと、心に誓います!毎年言ってるけど!
- 早めの準備、絶対に大事:
- 領収書や必要書類を、来年こそは早めに整理しようと思います! 早めの準備が大切です!自分に言い聞かせる。毎年。。。。
- e-Taxにチャレンジ (or 備えよ常に!):
- マイナンバーカード方式での申請を検討してみましょう。そして、e-Tax組の皆さんは、提出方法が変わっていないか、早めに確認しておくことをおすすめします!
- 税務署の相談窓口を活用:
- 税理士さんに相談:
- 時間がない方や、複雑な申告が必要な方は、プロに頼るのも有効な手段です!
【終わってない皆さんへ】 - 【キーワード: ラストスパート、応援】
期限まであとわずかですが、まだ間に合います! ラストスパート、頑張ってください! 私もe-Taxで毎年ヒーヒー言いながらやってますから、きっと乗り越えられます! 応援しています!
終わりに - 【キーワード: 来年こそは、春、決意】
税務署周辺の空気と、やけに賑やかな人の流れを見て、過去の自分が「そろそろ本腰を入れないと…!」と思っていた頃を思い出しました。
わたしもやっと終わったので、肩の荷が下りた気分で次の連休を期待しながら、そして、来年こそは早めに準備をしようと決意を新たにしながら、春の訪れを待ちたいと思います(笑)。
皆さんも、確定申告は早めの準備を心がけましょう!間に合わなくても、諦めずに頑張ってください!陰ながら応援しています!そして、来年の自分がこの記事を読んで、少しでも早く動き出すことを祈ります!
この記事のキーワード:
- 確定申告
- 税務署
- 混雑
- e-Tax
- 節税
- 個人事業主
- フリーランス
- カメラマン
- 確定申告お早めに
- 次の連休 (願望)
- e-Tax戦記 (完)
- 来年こそは!
- 確定申告期間
- 所得税
- 消費税
- 贈与税
備考:
- 本記事は、個人の経験に基づいたものであり、必ずしも全ての方に当てはまるわけではありません。
- 確定申告に関する詳細は、税務署や税理士にご確認ください。
- 最新の確定申告期間は、国税庁のホームページ等で必ずご確認ください。
いつも応援ありがとうございます!
クリックいただけると励みになります。