春の足音が聞こえ始める今日この頃、皆様はいかがお過ごしでしょうか?先日、私は日帰りバスツアーに参加して、一足早く春を感じに伊豆の河津桜を見に行ってきました!

今回のブログでは、そのツアーの魅力をたっぷりとお伝えしたいと思います。特に、
- 旅を盛り上げる名物バスガイドさんの面白さ
- 絶品!海の幸を堪能できるお昼ご飯
- 春爛漫…?河津桜の会場の雰囲気

この3つのポイントに焦点を当てて、皆さんと感動を分かち合いたいと思います!🌸
🚌 旅を盛り上げる!名物バスガイドさんの面白トークに夢中
今回のツアーでまず特筆すべきは、バスガイドさんのユーモア溢れるトーク!移動中も飽きさせない軽快な語り口で、伊豆の歴史や文化、豆知識などを面白おかしく教えてくれるんです。例えば、
- 「河津より熱海の桜、こちらのほうが早咲きです!」
- 「天城山という山はないんです!」
などなど、思わず笑ってしまう名言が飛び出すことも!移動時間をエンターテイメントに変えてくれる、まさにプロの技でした。
今回のガイドさんの小話で特に印象的だったのは、わさびの話。伊豆といえばわさびが有名ですが、なんと、松重豊さん主演の人気ドラマ『孤独のグルメ』(テレビ東京系列)シーズン3(2013年)で、河津七滝の入り口にある「角屋」さんが取り上げられたそうなんです!これは要チェックですね!
さらに、伊豆では古来から滝のことを「タロ」と呼んでいたそうで、河津七滝は「七タロ」とも呼ばれているそうです。ガイドさんの博識ぶりにも感動!あっという間に時間が過ぎていきました。
そして、何よりも驚いたのが、バスが天城峠を越えたあたりで始まったカラオケタイム!なんと、ガイドさんが自らマイクを握り、「天城越え」を熱唱してくれたんです!その迫力満点の歌声と情感たっぷりの表現力に、車内は大興奮!まさにプロの歌手顔負けの歌唱力で、聴いている私も鳥肌が立ちました!バスガイドさんの意外な才能に、ますますファンになってしまいましたね!(笑)
🍴 絶品!海の幸と地ビールで意気投合!
お昼ご飯は、伊東マリンタウンにある「伊豆高原ビール 海の前のカフェレストラン」で、彩り海鮮丼をいただきました。新鮮な海の幸がこれでもか!というほど盛り付けられていて、見た目も豪華!お味ももちろん最高!新鮮な魚介の旨味が口の中に広がり、幸せな気分に浸れました。
さて、向かいの席には親子連れがいらっしゃったんですが、お父さんが「天城越えミディアム」を注文しているのを見て、「さては、お酒好きだな?」と心の中でニヤリ(笑)。すると娘さんが、「よかったら、どうですか?」と気さくに声をかけてくれたので、私も地元のビール、「大室スモール」を注文!意気投合して地ビール飲み比べをすることに!(笑)

ただ、ちょっとしたハプニングも…。海鮮丼に盛られたエビが雪崩のように崩れてしまったんです!(笑)しかも、ワサビが本物の生ワサビだったのに、食べる時に気付かず、チューブのワサビと同じように食べてしまったのが大後悔!(T_T)
でも、隣に座った娘さんが、食べやすいようにスプーンを渡してくれて、心温まる交流もありました。旅先での出会いって、本当に素敵ですよね。
🌸 春爛漫…?河津桜の会場は花より団子!
お腹を満たした後は、いよいよ河津桜を見に河津町へ!…と、意気揚々と向かったものの、会場の桜はまだ少し早かったみたいです。(;´∀`) ほとんどが蕾で、ちらほらと咲いている桜に人だかりができているような状況でした。
「ま、これも自然相手だから仕方ないよね!」と気持ちを切り替えて、会場をぶらぶらしてみると…あら、美味しそうな露店がたくさん出てるじゃないですか!(笑) というわけで、完全に花より団子モードに突入!(笑)お祭りのような賑やかな雰囲気で、歩いているだけでもワクワクしましたね!

ただ、この日は少し風が強くて、体感温度は低め。ジャンパーを置いてきてしまった事を後悔しました…。河津桜を見に行く際は、防寒対策をしっかりとして行くことをおすすめします!(>_<)
まとめ
今回のバスツアーでは、
- 面白いバスガイドさんのトーク
- 美味しい海の幸と地ビール
- 美しい……蕾の河津桜!(笑)
を満喫することができました!😊
ちょっとしたハプニングもありましたが、それもまた旅の醍醐味!春の訪れを五感で感じることができ、心身ともにリフレッシュできました。満開の桜を期待して行ったのですが、それはまた来年のお楽しみにしたいと思います!🌸
皆さんもぜひ、河津桜を見に行ってみてくださいね!
【ブログ全体キーワード:】 伊豆、河津桜、グルメ、地ビール、バスガイド、旅の思い出、春